ON COMPASSについて

コラム

初心者必見!資産運用で失敗を避けるための5つのコツとは?

最新更新日:
初心者必見!資産運用で失敗を避けるための5つのコツとは?

投資による資産運用は、ほとんどのケースで元本が保証されていないため、失敗する可能性があります。そのため投資に興味はあっても、なかなか始められない人も多いのではないでしょうか。

今回は、資産運用で失敗しやすい初心者の5つの特徴や、失敗を避けるための5つのコツを紹介します。初心者が失敗しがちな投資方法も解説しますので、資産運用をスタートさせるための参考にしてみてください。

資産運用で失敗した人の割合

まず、資産運用で失敗している人は、どのくらいいるのでしょうか。ここでは元本割れを失敗と定義して、金融広報中央委員会の「家計の金融行動に関する世論調査」(*1)(*2)から、「元本割れの経験」を紹介します。

*1 出典:金融広報中央委員会「家計の金融行動に関する世論調査[二人以上世帯調査]令和3年調査結果」
(https://www.shiruporuto.jp/public/document/container/yoron/futari2021-/2021/)
*2 出典:金融広報中央委員会「家計の金融行動に関する世論調査[単身世帯調査]令和3年調査結果」
(https://www.shiruporuto.jp/public/document/container/yoron/tanshin/2021/)
※グラフは「家計の金融行動に関する世論調査」をもとに独自に作成

二人以上世帯で37.9%、単身世帯で32.6%と、元本割れを経験した人の割合は半分以下のようです。
同調査では、元本割れの経験がある人に対して、元本割れの受け止め方についても調査しており、結果は以下の通りです。

*3 出典:金融広報中央委員会「家計の金融行動に関する世論調査[二人以上世帯調査]令和3年調査結果」
(https://www.shiruporuto.jp/public/document/container/yoron/futari2021-/2021/)
*4 出典:金融広報中央委員会「家計の金融行動に関する世論調査[単身世帯調査]令和3年調査結果」
(https://www.shiruporuto.jp/public/document/container/yoron/tanshin/2021/)
※グラフは「家計の金融行動に関する世論調査」をもとに独自に作成

二人以上世帯、単身世帯ともに大部分の人は「予想が外れた」、「リスクをよく理解していなかった」と回答していますが、金融機関や広告に原因があると考えている人も一部いるようです。
しかし、投資による資産運用は、あくまでも自己責任で行うものです。仮に金融機関などから推奨されても、最終的な投資判断は自分自身だということを忘れてはいけません。

資産運用で失敗しやすい初心者の5つの特徴

次に、どのような人が失敗しやすいのか、その特徴を見ていきましょう。

  • 投資に対する知識が不足している
  • 資産運用の目標を決めていない
  • 分散投資をしていない
  • 短期で利益を得ようとする
  • 投資に回す金額が適切ではない

投資に対する知識が不足している

基本的な知識を身に付けていない場合、失敗する可能性は高くなります。
資産運用について知識を身に付けておけば、仮に失敗してもその理由がわかるので、次に生かすことができます。しかし、理解が不十分なまま金融商品に投資してしまうと、失敗した理由を分析できないため、失敗を繰り返してしまう可能性があります。

資産運用の目標を決めていない

何となく資産運用を始めてしまうと、「資産運用を始める」こと自体が、目的になってしまいがちです。
目標が決まっていないと、自分の目的に合わない、リスクの高い商品やサービスを選んでしまい、想定以上の損失が発生する可能性があります。
運用を始めた後も、資産を売却するタイミングが曖昧で、投資判断に迷いやすくなるのも懸念点です。
また、取引自体が目的になってしまうと、やみくもに不要な取引を繰り返してしまうことも考えられます。

分散投資をしていない

投資による資産運用にはリスクが伴いますが、それを抑える分散投資を行わない場合、大きく損失を出してしまうケースもあります。
1つの金融商品のみに集中投資してしまうと、値上がりした際に大きな利益を得やすくなるものの、値下がりした際の損失も大きくなります。もちろん1つの金融商品に集中投資をしていた場合、その商品が値上がりすれば大きく利益を得られますが、複数の違う値動きをする資産に分散投資をすることで、値動きを安定的にすることができます。儲けたい気持ちが大きすぎると損失が発生したことを考えられず、失敗につながってしまうことが考えられます。

短期で利益を得ようとする

短期で売買を行う場合、タイミングが重要になります。しかし、一般的に売買タイミングの見極めは投資のプロでも難しいといわれています。初心者でも運よく短期で利益が出ることもありますが、継続して利益を出し続けるためには豊富な知識や経験が求められます。知識がないまま、初心者が継続的に短期で利益を得ようとすることは難しく、失敗につながると考えられます。

投資に回す金額が適切ではない

金融商品に資金を回しすぎると、気持ちが追い込まれて、正しい投資判断ができなくなる可能性が高くなることが考えられます。例えば、普段の生活に必要なお金も投資に回してしまうような状況では、少しの値下がりにも敏感になり、冷静な判断は難しくなるでしょう。

また、日常生活を送る中で、想定外のタイミングで現金が必要になることもあります。例えば、事故や病気での入院です。一定の現金が手元にあれば対応できるものの、足りなければ金融商品を売却しなければなりません。マイナスになっていた場合や、将来的な値上がりが見込めたとしても売却しなくてはなりません。特に長期投資では、上昇と下落を繰り返しながら少しずつ資産を増やしていく考え方のため、一時的にマイナスになることもあると考えられます。

初心者が失敗しがちな2つの投資方法

世の中にはさまざまな投資方法がありますが、目先の利益ばかり追ってしまうと、大きく損失を出してしまいます。初心者が特に注意したい投資方法は次の2つです。

  • ボラティリティの大きさを把握していない状態ではじめる暗号資産(仮想通貨)での投資
  • 高いレバレッジを効かせたFX投資

ボラティリティの大きさを把握していない状態で取り組む暗号資産 (仮想通貨)での投資

暗号資産 (仮想通貨)は、インターネット上でやりとりできるデジタル通貨です。代表的な種類には、ビットコインやイーサリアムなどが挙げられます。

暗号資産 (仮想通貨)の特徴は、ボラティリティ(価格の変動度合い)が大きいことです。それゆえ、短期間で投資資金の何倍もの利益が発生する可能性があり、過去には億単位の利益を得た人もいるとされています。
しかし、ボラティリティの大きさを知らずに投資してしまうと、想定以上に多額の損失が出てしまう可能性もあるため、注意が必要です。

高いレバレッジを効かせたFX投資

FXとは外国為替保証金取引のことで、円→米ドルのように、通貨同士の売買によって利益を出します。
レバレッジを効かせて売買できるのが大きな特徴で、FX会社の口座に預けた資金の25倍までの取引が可能です。手持ち資金以上に大きく取引ができるため、状況によっては大きな利益を得られます。

その一方で、レバレッジをかけすぎると、損失も大きくなります。FXを行うのであれば自分に見合ったレバレッジ倍率で取引することが大切です。

初心者が資産運用で失敗を避けるための5つのコツ

では、どのようにすれば初心者が資産運用で失敗する可能性を減らせるのでしょうか。
最後に投資初心者に向けた5つのコツをお伝えします。

  • 資産運用の目標を明確にする
  • 資産運用についての知識を身に付ける
  • 長期・積立・分散投資を心がける
  • 余裕資金ではじめる
  • ロボアドバイザーを利用する

資産運用の目標を明確にする

資産運用を始める際は、何のために・いつまでに・いくらまで増やしたいかを明確にするのが大切です。一例として、「60歳までに老後資金2,000万円を用意したい」といった具合です。
目標が明確であれば、必要な利回りや運用期間、投資金額などがハッキリします。
例えば、60歳までの20年間で2,000万円を達成したい場合は、利回りが5%の金融商品に、毎月5万円(*5)を積み立てる必要があるとわかります。

*5 参考:金融庁「資産運用シミュレーション」
(https://www.fsa.go.jp/policy/nisa2/moneyplan_sim/index.html)
※金融庁の「資産運用シミュレーション」を基に試算

また目標金額から逆算して積立額や初回投資額を提案してくれるサービスもあります。

資産運用についての知識を身に付ける

資産運用を始めるなら、金融商品ごとの仕組みやメリット・デメリットは、最低限把握しておきたいところです。

加えて、資産運用における、リスクとリターンの関係性の理解も重要です。資産運用でのリスクとリターンは比例する関係にあり、金融商品の種類によって大きさが異なります。

リスクの大きい金融商品なら、大きな利益を得られる可能性がありますが、同様に損失も大きくなる可能性があります。反対にリスクの小さい金融商品は、大きな利益は得にくくなるものの、損失も大きくなりにくいのが特徴です。

長期・積立・分散投資を心がける

初心者の資産運用には、長期投資・積立投資・分散投資の3つが欠かせません。

短期投資では投資のタイミングが重要となるため、相場のこまめな確認や投資先の情報収集が必要です。しかし、長期投資においては投資タイミングの影響は小さく、相対的にリターンが安定化されます。
積立投資は、価格が安いときに購入量が多くなり、価格が高いときに購入量が少なくなることで、結果的に購入単価が平準化されるのがメリットです。
また、分散投資を行っていれば、1つの金融商品が値下がりしても、保有資産全体への影響は軽微なものにでき、安定的なリターンを狙うことができます。

これらを組み合わせることでリスクを抑え、リターンの安定化が期待できます。

余裕資金ではじめる

資産運用は、余裕資金で始めるべきものです。余裕資金とは、自身の資産から生活費や緊急時に備えるお金を引いた資金のことです。万が一、減ったりなくなったりしても、生活に支障が出ないお金ともいえます。
また余裕資金といえども、お金が増えたり減ったりすることに慣れていない初心者であれば、月々100円や1,000円から資産運用をはじめてみるのも1つの方法です。

ロボアドバイザーを利用する

ロボアドバイザーとは、資産配分や商品選定を提案してくれるサービスです。また、ロボアドバイザーの中でも投資一任型であれば、そのまま運用の実行までしてくれます。ON COMPASSは投資一任型ロボアドバイザーの1つです。

投資目的や目標金額、リスク許容度、運用期間などに合わせて、資産運用プランを提案してくれます。さらにそのプランに沿って、専門家があなたの代わりに運用を行ってくれるので、初心者でも失敗する可能性を減らすことができるといえます。

ON COMPASSは、実現する可能性が80%以上の資産運用プランでなければ契約できないようになっているため、リスクを抑えた安定運用で目標を実現したい方におすすめのサービスです。

まとめ

投資は自己責任で行うものなので、失敗しても誰かを責めることはできません。失敗しないようにするためには、自分自身で対策するしかありません。そのためには、資産運用の目標を明確にしたり、知識を身に付けたりするなど、失敗を避けるには準備が必要です。

ON COMPASSでは、一人一人に合った資産運用プランで専門家が運用を行います。資産運用の勉強に時間をかけるのが難しい場合や、専門家にまかせることで失敗する可能性を下げたいと考えるのであれば、ON COMPASSで資産運用を行ってみてはいかがでしょうか。プラン作成だけであれば無料で行うことができるので、ぜひ試してみてください。

●実績データは過去の事実を示すものであり将来の運用成果を保証するものではありません。また、シミュレーション結果は過去の実績データに基づき統計的手法を用いて計算したものであり、将来の運用成果を約束するものではありません。

●ON COMPASS 留意事項 <リスク> ・投資一任契約に基づき買付対象となる投資信託は、主に値動きのある有価証券等を投資対象としています。 ・投資信託の基準価額は、組み入れた有価証券等の値動き等(組入商品が外貨建てである場合には為替相場の 変動を含む)の影響により上下するため、これにより元本損失が生じることがあります。 ・投資信託は、投資元本及び分配金の保証された商品ではありません。 <手数料・費用等> ・投資一任契約に基づき買付けされた投資信託については、申込手数料、解約手数料、信託財産留保額はかかりません。 当該投資信託の保有期間中に間接的にご負担いただく費用として、純資産総額に対して年率0.825%(税込0.9075%)を乗じた額の信託報酬(運用資産の純資産総額に対し年率0.60%(税込0.66%)の調整後投資一任報酬を含みます。)がかかります。また、当該投資信託が投資対象とする投資信託証券の純資産総額に対して年率0.10%(概算)程度を乗じた額の運用管理費用及びその他費用がかかります。その他費用については、運用状況等により変動するものであり、事前に料率、上限額等を示すことができません。・ON COMPASSの実質コストの合計は、運用資産残高に対して年率1.0075%程度(税抜0.925%程度)を想定しています。・投資一任口座の口座開設・維持費はかかりません。 <その他重要事項> ・お客様が投資一任口座を開設する口座管理金融機関は、投資一任契約締結の媒介業務をマネックス・アセットマネジメントから委託され、投資一任契約締結に係る勧誘や内容説明等を行います。 ・口座管理金融機関は媒介業務に係る報酬をお客様から頂くことはありません。 ・お取引の際は、契約締結前交付書面や交付目論見書等を必ずご確認ください。 (会社の概要) マネックス・アセットマネジメント株式会社 金融商品取引業者 関東財務局長(金商) 第2882号 加入協会 一般社団法人 日本投資顧問業協会 一般社団法人 投資信託協会

あなたにピッタリの資産運用を

無料で提案

質問に答えるだけで、資産運用プランをご提案。

こんなことがわかります
  • 最適な運用戦略
  • 預金と比べた
    運用効果
  • 元本割れの確率*
    *ためるタイプのみ

目標に向かって、リスクを徹底管理したおまかせ運用

  • ひとりひとりに
    あった最適な
    プランのご提案

    POINT1
  • グローバルに
    分散投資で
    リスクを低減

    POINT2
  • 運用開始後は
    おまかせで
    手間無し

    POINT3
スマートフォンのイラスト

資産運用プランを無料で提案